楽天ポイント【通常ポイント】と【期間限定ポイント】の違いについて!

ポイントの違い

こんにちは!

「たいらのたんぼ」こと【たいたん】です。

今回も、楽天経済圏で生活している私のお得生活をお話したいと思います。

皆さんも楽天については良くご存じだと思いますが。

もしわからない人がいたら参考にしていただければと思います。

少しでも楽天のお得な情報をお伝えできるように頑張ります

今日は楽天ポイントの種類とポイントの貯め方について書きたいと思います。

通常ポイントと期間限定ポイントとはなんじゃ?

楽天ポイントはどうやったら貯まるんじゃ?等の疑問を持っている方は参考にしていただければ幸いです。

【楽天ポイントの種類】

  • 通常ポイント
  • 期間限定ポイント

通常ポイントと言っても期限があって期限は1年です。しかしながら、楽天カードで買い物を続けると最新の楽天ポイント付与日から1年なのでほぼ半永久的に貯めることができます。ポイントが付いてから1年間新たなポイントが付かなければ消滅してしまうので注意が必要です。

期間限定ポイントは、名前の通り使用できる期間が決まっているポイントです。キャンペーンや楽天市場での買い物(SPUサービス分)で付くので把握していなければいつの間にか消滅してしまいます。お得に生活するためには期間限定ポイントを上手に使いこなすことが大切でしょう。※SPUについては後程

 貰ったポイントが、通常ポイントか期間限定ポイントなのかは楽天ポイントクラブという楽天サービスを使うと簡単に確認できます。

 楽天会員は利用できますので是非活用してくださいね。

【楽天ポイントの貯め方】

・通常ポイントの貯め方

 通常ポイントの貯め方には多くの方法がありますが代表的なものを紹介します。

  •  楽天カードを使用した買い物(1%相当)
  •  提携店で楽天ポイントカードを提示して貯める
  •  楽天Edyで買い物
  •  楽天Payで買い物
  •  楽天スーパースクリーンで広告クリック

~楽天カードを使用した買い物(1%相当)~

 楽天カードを利用して買い物をしたり、電気代(楽天でんきなるものもアルヨ)や水道代などを楽天カード支払いに設定すると利用額の1%が通常ポイントとして入ってきます。公共料金をカード払いに設定するとポイントも付きますし、ポイント消滅も防げて一石二鳥です。

~提携店で楽天ポイントカードを提示して貯める~

 現在、マクドナルド、すき家やファミリーマート等多くのお店で買い物をした時に楽天ポイントカード(楽天カードの場合裏にバーコードがあります。)を提示してバーコードを読み取ってもらうと通常ポイントが入ります。

~楽天Edy(電子マネー)で買い物~

 楽天Edyは楽天カードに付随していたり、専用のカードやおさいふ携帯に登録して使うなど利用方法はいろいろあります。「前払い式」の事前にチャージしておく決済方法です。支払いを楽天Edyにすると200円で1ポイント付きます。楽天カード利用時より、0.5%低いですが…

~楽天Payで買い物~

 楽天Payは、最近よく使われているバーコード決済やQRコード決済等の時にレジでスキャンして支払うシステムです。アプリをダウンロードして利用できます。利用すれば通常ポイントが100円で1ポイント付きます。期間限定ポイントも支払いとして使えるのでとても優秀だと私は思います。

~楽天スーパースクリーンで広告クリック~

 楽天スーパースクリーンとは楽天の広告をクリックすることで一日3~6ポイント程度手に入る物です。アプリでダウンロードすると使いやすいと個人的に思います。実質300円~600円分使ったと同程度のポイントが毎日手に入ります。塵も積もれば山となるって感じです!

 これらが代表的な通常ポイントの貯め方です。他にも楽天モバイルや楽天でんきの利用などでも通常ポイントが入りますので、さらに深めたい方は楽天のホームページをご確認ください。

・期間限定ポイントの貯め方

  •  SPUで倍率を上げて楽天市場で買い物
  •  楽天スーパーセールで倍率が高い時の買い物
  •  キャンペーンに参加して条件を達成する

~SPUで倍率を上げて買い物~

まずSPUとはスーパーポイントアッププログラムの略で、すべての楽天会員が参加できて、指定された楽天サービスを使うと楽天市場で買い物をする際の倍率(%)が上がるプログラムです。最大16倍まで上がるので楽天経済圏で生活している人はかなりお得にポイントをためることが出来ます。なお、倍率を上げるためのサービスは以下の内容です

 楽天会員+1倍、楽天モバイル+1倍、楽天ひかり+1倍、楽天カード支払+2倍(プレミアムカードなら+4倍)、楽天銀行でクレジット支払+1倍、楽天保険+1倍、楽天でんき0.5倍、楽天証券+1倍、楽天トラベル+1倍、楽天市場アプリ+0.5倍、楽天ブックス+0.5倍、楽天Kobo+0.5倍、楽天Pasha+0.5倍、楽天ファッションアプリ+0.5倍、楽天パリーグスペシャル+1倍、楽天ビューティー+1倍

 これらのサービスを使用した倍率(%)で得たポイントは期間限定ポイントとなります。それぞれのサービスで会員ランクに応じたで最大獲得ポイントがあるのでその点は注意が必要です。(ランクが一番下のレギュラー会員で50万円以上の買い物をする場合から損失ポイントが出ますので、それ以上買い物しない人は大丈夫だと思います。)

~楽天スーパーセールで倍率が高い時の買い物~

 楽天市場では2か月に1回程度楽天スーパーセールと言われる、とてもお買い得なセールを行っています。この時に色んな店で1000円以上買えば買うほど倍率が上がり、その時期のキャンペーンや上記のSPUを合わせて最大44倍になります。この倍率のポイントも期間限定ポイントになります。

~キャンペーンに参加して条件を達成する~

 楽天ではいろいろなサービスの中でキャンペーンが多く行われています。「楽天カード、家族カード入会&ご利用でもれなく2000ポイント」や「楽天証券の口座設定と初期設定で150ポイント」等など、条件をクリアすることで期間限定ポイントをもらうことができます。

 他にも期間限定ポイントをもらえる方法はありますが上記の内容が主な内容となります。

【まとめ】

 楽天ポイントは通常ポイント期間限定ポイントがあって、どうような条件でどちらのポイントが付くか少しわかっていただけたと思います。楽天はサービスが非常に多く、ポイントも様々なところで付くことが魅力的ですね。どちらのポイントも使い勝手が良いので貯めることでお得に生活することが出来ます。

 そして、ポイントの管理は楽天ポイントクラブと言われるサービスで確認できます。アプリをダウンロードすると見やすいのでオススメです。

 次回は、楽天ポイントの使い道をお話したいと思いますのでよろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次